「資格」の記事一覧

簡易内管施工士の2020年度の更新講習がコロナで通信教育に変更

簡易内菅施工士の更新の時期がまたやってきてしまいました。 3年ごとの更新は怠いですね。前回更新講習を受けに行ってからもう3年か。 相変わらず全く資格を活用できてないわけですが、取るのに八万以上もかかった資格ですので、更新・・・


2019年度の第二種電気工事士の実技試験の13課題はHOZANのYoutube無料動画で勉強できる

第二種電気工事士の資格試験は学科試験と実技試験に分かれていて、実技の練習は学科に合格した後始めれば十分です。 一般的には市販のテキストを購入して練習を行うのですが、実はYoutuneでHOZANが公開している無料動画でも・・・


簡易内管施工士の3年ごとの更新講習は、実技試験も無く3時間の講義受講で楽々更新でした

先日、簡易内管施工士の更新講習に行ってきました。更新試験などがあるのかなと不安を覚えていましたが、結果的に3時間半の講義を受けるだけで簡単に更新できたので安堵しました。 私は不動産投資を行うので、これに伴うリフォーム作業・・・


都市ガス工事の資格「簡易内管施工士」とは?試験の難易度・合格率や費用も解説します

簡易内管施工士という資格をご存知でしょうか。都市ガスの工事に関係する資格になりまして、主に工務店にお勤めの方が取得する資格になっています。 私は不動産投資家として大家業をやっていまして、自分でセルフリフォームにも挑戦して・・・


おすすめウォーターポンププライヤ(第二種電気工事士試験に対応)

ウォーターポンププライヤーとは ウォーターポンププライヤーは、その名の通り水道工事などの管工事に使用する工具です。 第二種電気工事士の実技試験では滅多に出番がありませんが、アウトレットボックスと金属管などが出てくる課題が・・・


おすすめスケール(第二種電気工事士試験に対応)

スケール(物差し)とは スケールは、ケーブルを規定の長さに切りそろえたりする際に使用します。配られた長い状態のケーブルをスケールに当て長さを測ってから、電工ペンチやケーブルストリッパーで切断します。 最近の多機能なケーブ・・・


おすすめ電工ナイフ(第二種電気工事士試験に対応)

電工ナイフとは 電工ナイフは、ケーブルのシースや絶縁被覆を剥いたりする際に使用する、切れ味鋭い折りたたみナイフです。 VVFケーブルの被覆剥きがケーブルストリッパーに代わった今あまり使うシーンはありませんが、課題によって・・・


おすすめ電工ドライバー(第二種電気工事士試験に対応)

電工ドライバーとは 電工ドライバーは、第二種電気工事士の実技試験に必須の電工工具です。 プラスドライバーは、ランプレセプタクルや端子台に結線する際に使用します。 一方のマイナスドライバーは、埋め込みスイッチ類やコンセント・・・


おすすめリングスリーブ圧着工具(第二種電気工事士試験に対応)

リングスリーブ圧着工具とは リングスリーブ圧着工具は、第二種電気工事士の実技試験に必須の電工工具です。 電線同士を結線する際に使用するリングスリーブを挟んで潰して圧着するための工具になります。リングスリーブは必ず課題の中・・・


おすすめ電工ペンチ(第二種電気工事士試験に対応)

電工ペンチとは 電工ペンチは、ケーブルを切断したり曲げたりする為の工具です。第二種電気工事士の実技試験では、ケーブルを規定の長さに切断したり、ランプレセプタクル結線の為に電線を曲げたりする際に使用します。 ただ、最も重要・・・


おすすめケーブルストリッパー(第二種電気工事士試験に対応)

ケーブルストリッパーとは ケーブルストリッパーは、第二種電気工事士の実技試験使う電工工具の中でも、最も重要で最も使用する必須工具です。 いろいろな機能がありますが、ケーブルを切断したり、ケーブル外側のシースの被覆を剥いだ・・・


第二種電気工事士の実技試験対策はHOZANの無料動画をYoutubeで見れば十分かも

第二種電気工事士の実技試験においては、市販のテキスト等にもDVD教材が付属していて、目で見て理解することができるようになっています。 こうした動画講義はYoutubeなどネット上にも無料でアップされていますので、こういっ・・・


第二種電気工事士の実技試験の練習方法のコツと必要工具

こちらのページでは、第二種電気工事士の実技試験の概要と勉強・練習方法について解説したいと思います。第二種電気工事士についての概要はこちらをご覧くださいませ。 第二種電気工事士の試験は学科と実技に分かれていて、学科試験に合・・・


第二種電気工事士の学科試験の勉強方法&おすすめテキスト

こちらのページでは、第二種電気工事士の学科試験の概要と勉強方法について解説したいと思います。第二種電気工事士についての概要はこちらをご覧くださいませ。 新築建物に電気設備を敷設したり、リフォームの際に交換したりする場合に・・・


第二種電気工事士の資格を取得しよう!セルフリフォームにも役立つ

サラリーマン大家など副業で不動産投資を行う人も増えている昨今、大家のイメージも大きく変わってきていて、昔ながらの本当に持っているだけのオーナー感覚で何でもかんでも業者任せきりではなく、自分であれこれと手を加える新しい大家・・・